ネットワークビジネスは
子育てママが
インターネットを使って
ガッチリ
~愛する家族の笑顔のために~
妊娠前よりスリムになれる!?
骨盤矯正が
産後ダイエットの
成功の鍵!
「出産したら、すぐに体重が戻る。」と
思っていた出産間もないママさんも多い
のでは?
私の産後ダイエットで実践してよかった
骨盤矯正の効果と、そのやり方について
お伝えします(*^-^*)
骨盤は全身を支えている体の基盤となる
部位です。骨盤が歪んだり開いたりして
いると、美容面だけでなく、健康面でも
さまざまなマイナートラブルが起こります。
もちろん産後の女性だけでなく、仕事を
している女性や男性にも骨盤の歪みや、
開きは生じ、それが原因で体の不調が起
こることもあります。
骨盤の歪みと開きは別の原因から
なるものです。
歪みの原因は…
生活習慣からなる。
(片方に重心が偏る、足を組むなど)
開きの原因は…
出産や肥満が原因でおこる。
骨盤の歪みや開きを矯正すると、以下の
マイナートラブルの改善が期待できます。
頭痛
腰痛
肩こり
むくみ
姿勢
冷え
不妊症
便秘
O脚
また、産後6ヶ月は骨盤が開いてとても
不安定な状態です。
この時期に適切な骨盤のケアをすると、
妊娠前よりも美しく健康的な体になる
こともできるのです。
【お尻歩き】
お尻歩きは骨盤矯正におすすめの体操。
お尻に体の全体重をかけて左右に動か
して進むため、骨盤矯正に効果大!!
インナーマッスルも鍛えられます。
【お尻をキュッと閉めるトレーニング】
排尿時におしっこを止めるような感覚で、
膣とおしりに力を入れてキュッと閉めます。
私は、台所に立つ時・歯磨きをする時は
お尻を閉めると決めています(^^)
骨盤を支える役割を持つ骨盤底筋を鍛え
ることができます。
骨盤ベルトやガードルなどを身につけて
みましょう。産後の骨盤が不安定な時期
は、骨盤ベルトで骨盤を支えるだけでも
快適度が違いますよ。
私は、矯正ベルトをつけると腰痛が改善
されました♪
ベルトは正しい位置でつけることが大切
なので、整骨院や助産師さんにサポート
してもらって着用することをおすすめします。
ご自身で骨盤矯正の習慣がなかなかつけられ
ない方は、骨盤矯正のプロに任せてみるのも
一つの手。施術はもちろん自宅での骨盤ケア
方法を伝授してくれる整体院もあります。
1度の通院では効果が出ないことが多い
ので、短期間集中で週1~2回通院し、
トータルで5回~10回通うことがすすめられています。
いずれの方法にせよ、骨盤矯正は継続が
重要。1度や2度の取り組みでは改善されません。
自宅での骨盤矯正ストレッチはできれば毎日
行い、習慣化させましょう。
お尻閉めは育児や仕事の合間にもできるので
おすすめです(*^▽^*)
しっかりと骨盤矯正をすることで体の芯から
美しく健やかになれば、毎日がもっと明るく
快適になります。
効果は人それぞれ異なると思いますが、試し
てみる価値はあると思いますょ(*^ー^)ノ♪
Copyright © 2019 Satou Makoto All Rights Reserved.
powered by Quick Homepage Maker 6.0.4 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM